| ホーム |
2013.07.19
久しぶりにやってしまいました (;´д`)トホホ…
夏が旬の身近な大物と言えばそう、スズキです。
波止からの釣りではチヌと人気を2分するターゲットですよね。
先週の土曜日にそのスズキを狙いに加古川尻に行って来ました。
加古川は兵庫県で一番の大河で、ルアーでのシーバスで有名です。
その加古川の東側の河口に延々と伸びる防波堤の先端が今回の釣り場です。

この防波堤の先に一文字があって、その間の水道が好ポイントなんですね。
幅1mもないコンクリートの上をトコトコと歩いていきます。
高さは5m以上あって大変怖いです。

先端の水道です。

流れがメッチャ速いんですが、超一級ポイントです。
先客が2人、一人は呑ませですでに45㎝位のヒラメを1枚GETしています。
もう一人は盛んにロッドを振ってルアーをキャストしていますね。
同じくシーバス狙いでしょうか?
因みに前方に見えるのが一文字北端、この船は渡船ではなく、刺し網漁の漁船です。
先端から振り返ってみましょう。

テトラポット側が加古川の本流で、右側が神戸製鋼の船着場に続く運河です。
内外どちらでもシーバスは狙えます。
西方の沖には播磨灘にポツンと浮かぶ伝説の島「上島」が見えます。

この上島には色んな伝説や言い伝えがあります。
詳しく知りたい方はここやここをご覧ください。
そうこうしているうちに日が西に傾いてきました。

えっ、釣りはどうなったって?
タイトル見ませんでした?(笑)
ノーフィッシュ、このブログが始まって6度目のボーズです。
今までは冬場の釣り物が少ない時期でしたが、夏のボーズは初めてです。
ということで今回はここで終了・・・です。
魚が釣れないと、うまい魚での晩酌もできずに寂しいですね。
次、ガンバりましょう。
釣行データ
日時:2013年7月13日(土)
場所:加古川尻防波堤(兵庫県加古川市)
天候:晴れ時々曇り
潮汐:中潮
波止からの釣りではチヌと人気を2分するターゲットですよね。
先週の土曜日にそのスズキを狙いに加古川尻に行って来ました。
加古川は兵庫県で一番の大河で、ルアーでのシーバスで有名です。
その加古川の東側の河口に延々と伸びる防波堤の先端が今回の釣り場です。

この防波堤の先に一文字があって、その間の水道が好ポイントなんですね。
幅1mもないコンクリートの上をトコトコと歩いていきます。
高さは5m以上あって大変怖いです。

先端の水道です。

流れがメッチャ速いんですが、超一級ポイントです。
先客が2人、一人は呑ませですでに45㎝位のヒラメを1枚GETしています。
もう一人は盛んにロッドを振ってルアーをキャストしていますね。
同じくシーバス狙いでしょうか?
因みに前方に見えるのが一文字北端、この船は渡船ではなく、刺し網漁の漁船です。
先端から振り返ってみましょう。

テトラポット側が加古川の本流で、右側が神戸製鋼の船着場に続く運河です。
内外どちらでもシーバスは狙えます。
西方の沖には播磨灘にポツンと浮かぶ伝説の島「上島」が見えます。

この上島には色んな伝説や言い伝えがあります。
詳しく知りたい方はここやここをご覧ください。
そうこうしているうちに日が西に傾いてきました。

えっ、釣りはどうなったって?
タイトル見ませんでした?(笑)
ノーフィッシュ、このブログが始まって6度目のボーズです。
今までは冬場の釣り物が少ない時期でしたが、夏のボーズは初めてです。
ということで今回はここで終了・・・です。
魚が釣れないと、うまい魚での晩酌もできずに寂しいですね。
次、ガンバりましょう。
釣行データ
日時:2013年7月13日(土)
場所:加古川尻防波堤(兵庫県加古川市)
天候:晴れ時々曇り
潮汐:中潮
おっしー
タイさん、こんにちわ。
釣りやってればボーズは付き物です、特に大物狙いの時はね。
でも晩酌のネタがないのはチョビっと寂しいです(笑)
釣りやってればボーズは付き物です、特に大物狙いの時はね。
でも晩酌のネタがないのはチョビっと寂しいです(笑)
2013/07/20 Sat 16:42 URL [ Edit ]
TrackBackURL
→http://umaisakana1.blog.fc2.com/tb.php/81-142f43a0
→http://umaisakana1.blog.fc2.com/tb.php/81-142f43a0
加古川市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
ケノーベル エージェント 2013/07/20 Sat 09:15
| ホーム |